花舞小枝 −2−



 三人で向かったのは、大学の近くのカフェ。洋子ちゃんとは何度か一緒に来ているけれど、川嶋くんと三人で来るのは初めてだ。
 活気のある商店街からひとつ外れた道沿いにひっそりと建つ小さなカフェは、青凛大学に通う女子学生にひそかに人気のお店だ。店内は狭く落ち着いた雰囲気で、午前中からお昼にかけては特に客が多い。だからここに来るのはいつもお昼すぎ。けれど今日はいつもよりちょっとだけ早い時間だ。少し待ってもいいから、ここでランチをしようということになった。

「俺、ここ来るの初めてだよ。なんかいづらい雰囲気なんだけど……」

 川嶋くんがそう思うのも無理はない。なぜなら今店内には女性客しかいないから。外装も内装もかわいらしく、恋人と来るよりは友達と来る人が多いので、普段からほとんど男性客を見ることがないのも当たり前といえば当たり前だ。川嶋くんがあまりにそわそわするものだから、すぐに座れるカウンター席を断ってボックス席を希望した。
 五分ほど待って通されたのは、入り口付近の四人用の席。個室のようにしっかりと壁で仕切られており、周囲を気にすることなくおしゃべりを楽しめる。川嶋くんは入り口側に、私と洋子ちゃんはその向かい側に座る。三人でしばらくメニューを眺めてから、私と洋子ちゃんははホットサンドを、川嶋くんはメニューに「おススメ!」と書かれているペペロンチーノを、それぞれコーヒーや紅茶とともに注文した。

「あ、そうだ! 川嶋くん、私とさくら、今度フランス文学の授業取ろうと思ってるんだ」
「へえ、そうなんだ。俺、文学史の授業は受けたけど、実際作品を読んだりはしてないな」
「授業受けた人に聞いたんだけど、ひたすら文学作品を紹介するだけなんだって。試験は授業で紹介された作品の中から興味のあるものを一つ読んで、その感想を書くだけ。これだけで選択授業の単位ひとつもらえるんだったら絶対選ぶよね、さくら」
「うん」

 洋子ちゃんが話した理由の他に、私たちがフランス文学を選んだ理由はあと一つある。それは、テキストが必要ないということだ。先生たちの中には自分が執筆した本を授業のテキストに指定する人も少なくなく、それが一冊何千円もする本だったりすると、出費がかさんで大変だ。私は奨学金のおかげで授業料は実質無料ではあるけれど、さすがにテキスト代まではまかなえない。うちが貧乏というわけではなくても、アルバイトもせず実家暮らしの私としては、なるべくお金をかけない大学生活を送りたいのだ。

「俺もね、一つ楽な授業見つけたから受けることにした。全学共通科目だから、二人も受けられるよ」

 そう言って川嶋くんはその授業について話し始めた。授業内容としては理系向けの地球科学。授業は講義形式で、三回に一度程度の頻度で簡単なレポートの提出を求められる。試験はなく、レポートさえ提出していれば単位をもらえるというものだった。

「理系キャンパスまで行かないといけないのが面倒だけどね」

 基本的に、全学共通科目のうち理系科目は理系キャンパスの講義棟で、文系科目は文系キャンパスの中央校舎で行なわれる。理系キャンパスは道路を隔てて向かい側、講義棟は正門を入ってすぐという場所ではあるけれど、文系科目の方が好きという理由の他に、その移動が面倒というのもあって、私は今まで理系科目を選択したことがない。

「こう広いと、移動時間考えて授業選ばないといけないから大変だよなあ」
「そうだよね。でもその授業ちょっと興味あるなあ。私受けてみようかな。さくらはどうする?」
「うん、おもしろそう。……あ、でも私だめだ。その時間必修の科目が入ってる」

 広げた科目表の全学共通科目の欄で曜日と時間を確認し、同じ時間の学部共通、学科専門の授業の欄を見ていくと、学科専門の欄に「ドイツ文化講義V(必修)」と書かれていた。隣から私の科目表をのぞきこんだ洋子ちゃんは「ほんとだ」と言って自分の科目表をトートバッグから取り出した。

「私は必修入ってないや。必修科目と全学共通科目の時間を一緒にするのやめてほしいね」
「受けるとしたら来年か。でも来年はさすがに卒論に集中したいよね。就活もあるし。四回生になっても選択授業取ってるのって、単位が足りないか、就職決まって卒論も書き上げてて暇持て余してるやつだけだよ」
「単位が足りない人はいても、夏休み始まる前に卒論書き上げて合格もらえる人なんていないよね。さくらなんて真面目だから、期限ぎりぎりまで考えて書き直してを繰り返しそうな気がする」
「たしかに高杉さんならそうしそうだ。俺は早く解放されたいって思うけど」

 注文した料理が運ばれてきたあとも、しばらく卒論の話が続いた。洋子ちゃんは大好きな芥川龍之介について書くことを決めていて、とりあえず芥川龍之介の作品を片っ端から読んでいくらしい。川嶋くんは、中世から現代までのフランス語の文法や発音の変化に興味があるようだ。私ははっきりとしたテーマを決めきれていない。文学の他に、語学や教育をテーマに書くことも可能だ。気に入った作品に登場する人物についての考察もおもしろそうだし、作者が使用する語彙や文法の特徴について書くのもいい。
 いずれにしろ仮題の提出はまだまだ先だし、これから受ける授業の中にも自分が書きたいと思えるものが見つかるかもしれない。

 注文したものを食べ終えたあと、今度は三人ともデザートを頼んだ。川嶋くんはフルーツパフェ、洋子ちゃんはコーヒーゼリー、私はミルフィーユ。川嶋くんは意外にも甘いものが大好きで、こういったところに来るといつも必ず注文している。けれどやはり、一人でお店に入って甘いお菓子を注文するのは恥ずかしいようで、デザートを食べるのは私たちと一緒にいる時だけのようだ。男の子の友達とは一緒にカフェでランチなんてこともしないし、一人でケーキ屋にも入りづらい。自分で作ろうかとも思ったけれど、いろいろと面倒そうなのでやめたということだ。
 だから私と洋子ちゃんは毎年、川嶋くんの誕生日にはおいしいケーキ屋でケーキを買ってプレゼントするし、三人の時間が合う時にはこうして食事ついでにデザートを食べに来る。そのおかげで私たちは、大学付近のカフェや洋菓子店にすっかり詳しくなってしまった。

「パスタもパフェもおいしかった。でもやっぱり一人じゃ入れないから、また二人につれて来てもらおうかな」
「ほんとに好きだよねえ。今度さくらになにか作ってもらったら?」
「私より洋子ちゃんの方が上手だよ」
「あ、さくらに認められた。たしかに料理とかお菓子作りはちょっと自信あるんだ」

 洋子ちゃんが本を借りたいと言ったので、カフェを出て一度大学に戻り、図書館に寄った。図書館に入ってすぐの、ロッカールームの前に置かれているソファに座って洋子ちゃんを待つ間、再び川嶋くんと先ほどの選択授業の話をした。せめて一時間だけでもずれていればよかったのにね、という話だ。考えてみれば、文学部と外国語学部は共通の選択授業も多いのに、三人が一緒に授業を受けるということが今まで一度もなかったのだ。学部が同じ私と洋子ちゃんが一緒というのが一番多く、他は川嶋くんと私か、川嶋くんと洋子ちゃんが一緒というのが二、三度。今回のように必修科目があるとか、他に受けたい科目があるとか、そういった理由のためだった。
 好みの問題でもある。川嶋くんが生物や数学といった理系科目も受けているのに対し、私や洋子ちゃんは文系科目しか選択したことがない。嫌いではないけれど、文系科目と理系科目が並んでいると、どうしても文系科目の方を選んでしまうのだ。川嶋くんの話では、理系科目の授業はやはり理系学生が多いので、知り合いがまったくいないということもよくあるそうだ。出席を取る授業だったり難しい内容の授業だったりすると、知り合いがいないというのは本当に不便だ。

「理系といえばさ、……あ、やっぱりなんでもない」

 不自然に止められた話の続きが気になり、川嶋くんに尋ねてみたけれど、結局教えてはもらえなかった。なんとなくすっきりしないまま話題は変わり、そのあとすぐに洋子ちゃんが戻って来たので、図書館を出てそれぞれの家路についた。
inserted by FC2 system